「いつもくろかめブログを読んでいただきありがとうございます。」
いやーこんなはずじゃなかったんです。
デュアルデイプレイ・・・
事務所用にMacBook Pro16の外部ディスプレイとして、Dell 27インチ4Kモニターを購入して、使っていたのですが、退職、引退を決意したので、家に持って帰ってました!
このDell 27インチ4Kモニターもめっちゃいいです!
せっかくだし使わないと勿体無いので、自宅のiMac27インチ5Kをデュアルディスプレイ化してみました。
ディスプレイ2枚も必要か?んーーーーですが、デュアルディスプレイにすると作業領域が広がるので、使ってみると便利で、今はそこそこ重宝して使っています。

おでの写真はiMacで
しぇりーのはサブディスプレイって事やな

あーしがiMacやん・・・

おでが5Kで・・・
しぇりーが4Kやん・・・
デスク横の小さいスチールラックに針葉樹合板を簡易的に取り付けて天板を作って、そこにDell 27インチ4Kモニター置いてたのですがが、使っていると標準のスタンドが邪魔だな、ディスプレイ下のスペースを活かせないものかと考え、Amazonベーシック モニターアームを導入してみました。
このスタンドが大きくて天板のスペースを圧迫していました。見た目もカッコいいし、普通に使うにはいいスタンドなんですが・・・今回はスペースを広げたいので・・・モニターアーム!

Amazonベーシック モニターアーム シングル ディスプレイタイプ ブラック
レビューもそんなに悪くなかったし、Amazonベーシックの商品なので、価格もお手頃だったのでコレに決めました。
普通モニターアームはデスクにクランプで取り付けて使うのが一般的ですが、自作した簡易天板では強度にも問題あるので取り付け不可。ちょうど横に杉板で自作した、機材ラックがあるので、棚板を利用して取り付けてみました。

自作の杉板ラックの棚板から棚板までの間に、取り付けクランプ、ポール部分がおさまる長さだったので、Amazonベーシックのモニターアームにしました。

Dell 27インチ4Kモニターの標準スタンドもワンタッチで簡単に外れ、モニターのビス穴にアームを取り付けます。

アームには付属の工具が付いているので簡単に取り付けられます。ぐらつく事もなく安定してモニターを支えています。

アームの中に電源などのケーブルを通すこともでき、見た目スッキリです。

モニター下もスペースができたので、モノを置けるスペースができて使い勝手が良くなりました。

モニター面も上下左右に動かす事ができ、ちょうどいい角度にディスプレイをセットできます。
今までは書類などを広げるスペースがなかったのですが、デスクが少し広く使えるようになり、モニターアームにしてよかったと思います。
外ではMacBook Pro16インチ、家ではiMacをしっかり活用してこれからいろいろ頑張っていきたいと思います。
コメント